めんげん(瞑眩)反応と病気の違いを判断する法

花澤誠子 12年5月30日
めんげん反応とは好転反応とも言って指圧や整体治療を受けた際に出るものです。

病気と似たような症状が現れるため、不安になる方もいるでしょう。

そこでなぜ「めんげん反応」が起きるのか、また、「めんげん反応」か「真性の病気」か「術者の誤療によるもの」かを判断する方法をご紹介します。

まず、「めんげん反応」とは指圧や整体によって患者さんの生命力が高まった結果起こったものです。

すなわち、体内の毒素が排出されるのにともなって、それまで表面化せずに抑圧されていた症状などが出ることです。

具体的には、倦怠感や眠気、下痢や発熱。

また時には、かえって痛みが増したり、腹痛が生じることもあります。

過去に患ったことのある病気と同じ症状がでたり、過去に抑圧してきた感情が表面化したりもします。

めんげん反応であれば、これらの症状が出たとしても、横になっていれば、それほど苦しくありません。

また、めんげん反応の期間中はなんとなく体がだるく、すっきりしない状態が続きます。

めんげん反応の期間は軽いもので数時間から数日間。

重い場合には数週間も続くことがあります。

それは、交感神経の過緊張による抑圧で、自覚することのなかった疲労が表面化するため起こります。

めんげん反応であれば、症状が取れると同時に心身も爽快になります。

しかし、誤療の場合は、症状がとれても、スッキリとはしません。

誤療は多くの場合、弱っている部分に強すぎたり長すぎる施術=不快に感じる治療を続けた結果、起こります。

なお、これら典型的なめんげん反応以外の症状が出てきた場合は、病気を疑いましょう。

めんげん反応について整理します。

1.体内毒素の排出
眠気や倦怠感、下痢や発熱など。

このような症状が出た場合、なるべく運動や労働を避けて横になって休みましょう。

コーヒーなどで無理に目を覚まそうとしないこと。

あるいは、下痢や発熱を病気と勘違いして薬を服用してしまうと、せっかく毒素が排出されているのを抑えてしまいます。

2.痛みが体の中心部から遠ざかっていく

誤った施療をすると、表面が強く傷んでいたのが、奥が鈍く痛むようになります。

あるいは、四肢のいずれかが傷んでいたのが、背部や胸部へと痛みが移ります。

痛みがより体の中心部へ移行していく、という変化はめんげん反応によるものではありません。

治療で歪みが正されていくと、その逆に腹部や腰部の痛みがとれて、下肢が痛くなります。

次には膝が、そして足の甲が痛くなります。

要するに体の状態が改善するに従って、痛みが体の中心部から遠ざかっていくのです。

また、左下肢の痛みが取れた後、右下肢が痛み出すことがあります。

それは症状が初期状態に戻ったためです。

慢性症状が治療されると、必ず一度は初期症状に戻ります。

肩こりでも、虚(きょ。エネルギー不足)のコリが治ったら、今度は実(じつ。緊張性)のコリが出てきます。

だから実のコリを治療して、初めて治療が完了するのです。

3.過去の病気や抑圧された感情の追体験
かつてかかったことのある病気や歪みは、そのまま年輪のようにその人の体に刻み込まれています。

そして、その歪みを形成した病気と、同じ症状を追体験しながら治っていきます。

めんげん反応が出た場合は、その症状が、過去に経験した病気と類似していないかも注意しましょう。

それもまた、症状が真性の病気か、めんげん反応かを判断する一つの目安なのです。

たとえば、かつて膀胱炎によくかかっていれば、膀胱炎と同じ症状が出ます。

よく下痢をしていれば、下痢をします。

めんげん反応は一種の浄化作用です。

その期間中はしんどいのですが、過ぎてしまえば一皮むけたようにスッキリとし、時には生まれ変わったような気分になります。

めんげん反応は、患者さんの歪みが大きいほど、また回復のスピードが早いほど激しく出ます。

他のライターコラム

おすすめ店★

ポート・カイロプラクティックセ

ポート・カイロプラクティックセンター

広島県尾道市にある、WHO国際基準カイロプラクティ...

やわらぎ整体堂

やわらぎ整体堂

8年間の経験を通じ「生涯学び」と言う言葉の重さと「...

全部見る
無料ユーザー登録

ミニページ-お知らせ

コミュニティトピック

頭痛、偏頭痛に関する相談窓口

[お悩み相談]

頭痛、偏頭痛に関する相談窓口です。 専門家の方のアドバイスなどあれば大変うれしいです。

  • 公開
  • 3日以上前
携帯でもご利用いただけます
QRコードを読み取るか
携帯にURLを送信してください

ディレクトリ