しびれとは
- ユーザー
- katarela
- 日付
- 11年3月19日 14時12分
- 元記事URL(外部サイト)
- http://kurumi4917.seesaa.net/article/191412061.html
[本文引用]
シェアブログ320に投稿
渋谷・かたリラックス カイロプラクティック
http://www.katarelax.jp/
★しびれとは
手足がしびれると、血液循環が悪くなって起きたのか、それとも内科的な病気が原因ではないかと心配になります。
寒い日などに起こるしびれは、手足の動脈が収縮して起こる場合が多いです。
又、軽い脳血栓が原因で起こる運動麻痺も、しびれと似ています。
しびれは3つに分けられます。
・神経障害によるもの
・血流障害によるもの
・運動麻痺によるもの
いつもと違うしびれや、長く続くしびれ、しびれの範囲が広くなったり、手や足の力が弱くなったり、こわばったりという運動障害を伴うときや、
しびれが全身に広がっていく場合は、早目に病院に行きましょう。
・神経系の障害で起こるしびれは、安静時にも起こりやすい
・血流障害が原因の場合は、運動時にしびれが出る特徴があります
中高年の男性は、腰部の脊椎管が狭くなり、足にゆく神経が圧迫される腰部脊柱管挟窄症が、しばしば見られます。
これは加齢のために骨や軟骨、あるいは椎間板が飛出し、腰部の脊柱管が狭くなった状態です。
腰部の脊柱管が狭くなると、馬尾神経や、神経に行く血管が圧迫され、腰痛や下肢の痛みが見られます。
これが馬尾神経性間欠性破行です。、
特徴は、しばらく歩くと尻の痛みや、下肢の痛みが起こり、歩けなくなり、
しばらく休憩すると、歩けるようになるといったことを繰り返します。
前傾姿勢で、腰椎の前弯が減って脊椎管が広くなるので、神経の圧迫が軽減されて、痛みが軽くなります。
また、中高年で、歩き始めて片足がしびれたり、痛みが出る時は、血流障害(下肢閉塞性動脈硬化症)が疑われます。
椎間板ヘルニアのように、周りの組織の神経が圧迫されて起こるために、前屈や姿勢の変化で、しびれや痛みが強くなる特徴があります。
このように、神経には手や足の運動を伝えるものがありますが、
しびれは運動神経より感覚神経の方が圧迫に弱いため、ほとんどが先に感覚異常(知覚鈍麻、異常感覚)が出現してから、運動障害が出現します。
その障害される場所によって、しびれの症状や範囲が異なるため、手や足や顔など全身や局所に症状がわかれます。
しびれは
・知覚鈍麻、知覚脱出
体の表面にある触覚、温覚・冷覚、痛覚といった感覚が鈍くなる、又は、わからなくなった状態
・知覚過敏、錯知覚
正座で足がしびれた状態と同じ様な感覚
刺激を強く感じたり、軽度の接触で痛みを感じたりする不快な感覚
・異常知覚
刺激がないのに、しびれを自覚する状態
ビリビリ、ヒリヒリ、ジンジン、チクチクなどと表現されることが多く不快を伴う状態
東京都渋谷区恵比寿南1-2-10 エビスユニオンビル602
(恵比寿駅西口 1階がスターバックスのビル)
営業時間:10時~21時(昼休み1時~2時)
水曜定休日