「腕組み」が痛み緩和に効果、脳が混乱=英研究
- ユーザー
- katoちゃん先生
- 日付
- 11年5月21日 11時26分
- 元記事URL(外部サイト)
- http://meguri-seitai.info/bodycare/udekumi/
[本文引用]
腕組みをするだけで、痛みを緩和させる効果があるとの研究結果がでたそうです。
下記にある記事では、腕を交差させることに焦点をおいて研究された結果です。
実際の研究内容がどうなのか?ってことは分かり辛い感じもしますが、交差させることで得られた結果なのか、それとも交差させることで触れる面積の大きさが影響したのか気になるところです。
私は交差させることで脳が混乱するというより、触れる表面積が大きさが原因では?と思ってます。
どちらにしても、この手の研究は研究結果として残されるだけで、広く一般に広報されない現状にあるんです。なぜなら、薬が売れなくなるからです。
もし、この記事をご覧になられた方は、薬を飲む前に「腕組み」をしてみてはいかがでしょう?
それで痛みが緩和されたなら、それに越したことはありません。
私も興味があるので、同様の変化があるか調べてみようと思います。
[ロンドン 20日 ロイター] 腕を組むことが脳の機能を混乱させ、痛みの緩和につながることが、20日発売の学術誌「Pain」に掲載される研究結果で明らかになった。
研究結果を発表したユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の科学者チームは、腕組みが痛みの軽減につながる理由として、腕を交差させることにより、体と外部空間を司る脳内の2つの場所で互いの情報が相反することにあるとした。
UCLのジャンドメニコ・イアネッティ氏は「日常生活ではたいてい、左側にあるものは左手で、右側にあるものは右手で触る」とし、その結果、体の右側および右側の空間を担当する部分はそれぞれ通常同時に活性化され、痛みの処理が非常に効率良く行われるという。
ところが腕を交差すると、同時には活性化されず、痛みなどの刺激が弱く感知されると説明した。
イアネッティ氏は「けがなどをした場合は、患部をさするだけでなく、腕組みもしたほうがいいかもしれない」と述べた。
研究では参加者8人に対し、レーザーを用いて体に触れることなく手に刺すような痛みを与え、腕組みをしたときとそうでないときを比較した。参加者自身が痛みの強さを評価したほか、脳波検査(EEG)で脳の反応も測定された。
その結果、参加者自身の評価とEEGの両方で、腕組みをしたときのほうが痛みの感じ方が弱かったという。